公園や神社でよく見かける鳩。

たくさんの鳩が毎日大量の糞尿をしては、清掃されています。

この鳩の糞が、時に病気をもたらす可能性があることを知っていますか?
その病気はどんなものなのか、そして予防することはできないのか調べてみました。

 

鳩 糞 毒 病気

鳩の糞が引き起こす、命に関わる病気とは?

病気の名前はクリプトコッカス症と言います。

クリプトコッカス自体はどこにでもある菌です。空気中に存在するため、私達は普段から呼吸と共に体内に取り入れています。また、土の中や植物の表面にも普通に付着しており、ごく一般的な生活をしている分には問題のない菌だと言えます。

しかし、クリプトコッカスは鳥の糞では繁殖しやすい特徴があります。
土の中にいるこの菌を鳥が餌と一緒に取り込みます。クリプトコッカスは低温を好みます。

そのため人間より体温が高い鳥の中では増殖しません。

菌はそのまま体内を通り、糞と一緒に排泄されます。外に出れば温度が下がり、糞の中は栄養が豊富。

あっという間に増殖し、私達の健康を脅かす存在となるのです。
大量の糞をして、数も多く身近な鳥と言えば、鳩になります。

餌やりができ、人を怖がらないものも多いため、ふれあう機会は多いでしょう。
誤って糞で増殖したクリプトコッカスを吸い込めば、重篤な病になる可能性があるため、警戒する必要があります。

クリプトコッカス症の症状

では、この病気にかかるとどのような症状がでるのでしょうか。
菌を吸い込んで発症するため、肺で発病することが多い病気です。夏風邪のような、呼吸器症状が現れるでしょう。
具体的には、咳、全身のだるさ、胸痛、頭痛、血痰などです。健康な人なら症状が出なかったり、軽い症状で済んでしまうため、病に気づかない人もいるでしょう。

また皮膚感染を起こすこともありますが、薬によって完治が可能です。
注意が必要なのは、高齢者や乳幼児、免疫力が落ちているHIV感染者などです。
重症化しやすく、脳髄膜炎に発展するケースもあり、昏睡状態に陥ったり、記憶障害、人格変化など重い症状を伴うことがあります。

治療は飲み薬で行われることが多く、患者への負担は少ないとされています。
ですが重症化すれば1年以上の投薬が必要なケースもあるため、充分な注意が必要です。

クリプトコッカス症の予防策とは?

第一に、鳩の餌やりなど、糞を一箇所に集める行為は避けることです。

鳩がかわいいからと長時間ふれあうのも、病原菌を体内に取り込む原因となります。
健康に不安があればマスクを着用したり、うがい手洗いを必ず行い予防に取り組みましょう。

皮膚に傷がある場合は、皮膚感染を防ぐために、近づくことは避けたほうが無難でしょう。

また、鳩の糞を掃除する際は、直接糞に触れないよう使い捨てのマスクやビニール手袋の準備を推奨します。
乾く前の糞については、エタノールで濡らしたキッチンペーパーなどで完全に拭き取ります。出たゴミは素早く破棄するように心がけます。
固まって取れない場合は、糞にお湯を垂らし、キッチンペーパーなどで湿布をします。

その後、拭き取り、塩素系漂白剤で掃除した上で、水拭きをします。こちらもキッチンペーパーなどのゴミはすぐに廃棄しましょう。
塩素系漂白剤を使用する際は、使用後に水拭きを行わないとタイルなどを痛める可能性があります。また、金属には使えないため、その場合はエタノールを使用しましょう。

 

スポンサードリンク

掃除は糞が気になれば行いたいところです。
ですが、マンション住まいや、公園、道路の場合、管理会社や自治体に確認を取ったほうが無難でしょう。
清掃員の人に掃除を委託していたり、自治会で活動を行っているケースもあります。
状況に応じて、予防策を取ったり、清掃を進めていきましょう。

まとめ

一見すると無害そうな鳩ですが、その糞には恐ろしい病が潜んでいます。
鳩に餌やりをしたりふれあう際は、マスクや手洗いなどの衛生面に気をつけ、楽しみたいものです。
お互い上手く共存できるような工夫が必要だと感じました。

 

 

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク