マジックに使う鳩について、鳩のマジックの種明し昔からあって、みんな知ってるマジックの一つに、白い鳩がハンカチやシルクハットから出てくるものがあります。
鳩は生き物だけに特に存在感があり、子供のころ本当に不思議に思ったものです。
鳩を使ったマジックについては、ネタバレといっても”どこかに隠してある”なのですが、今回は少し詳しく調べてみました。
鳩を使ったマジックの種明し
マジック用に使う鳩は銀鳩という種類です。
日常私たちが公園で見かける鳩や、結婚式で使う伝書鳩とは違い、もっと少し小さく、ペットショップやマジックショップで購入できるようです。
この鳩は気性がおとなしく、ステージでマジックに使える様にする為に、それほど難しい訓練を必要としませんが、可愛がるだけでなく正しい育て方が必要です。
マジシャンは、ただ鳩を出す練習をしているだけではありません。
鳩にアシスタントになってもらい、一緒にステージの上で演技をしてもらわなければなりません。そのためには、鳩に愛情をもって調教する必要があります。
残念ながら鳩はそれほど賢くはないので、厳しく躾ようと手荒に扱ったりしても人間を怖がるだけなので逆効果です。
ここで、ネタバレですが、マジシャンは当然鳩をどこかに隠しているわけです。
一般的には上着の裏側に隠しポケットを作り、鳩はその袋の中でじっと出番を待っています。
鳩は猫などの他の動物とは違い、暗いところでは静かにじっとする習性があります。
マジシャンは、外見からは分からないようにポケットを作らなくてはなりませんし、鳩をスムーズに引っ張り出す工夫などしなくてはならなりません。
鳩をあえて飛び立て、羽ばたかせることによって、より大きく見せるのもトリックの一つです。
マジックに使う鳩は、ステージで演技をし、かつ一旦マジシャンの手を離れたとしても、またマジシャンの元に戻ってくる様に訓練しなければなりません。
観客の注意が飛んで行った鳩に向いてしまわないように、また、鳩と観客との接触によるトラブルを避ける為にも、鳩にマジシャンの手元に戻ってくるように訓練することはとても大切なようです。
まとめ
鳩を使ったマジックには、もちろん種も仕掛けもあります。不思議に見えるマジックの種明しを知ると実は簡単で単純だったりします。
しかし、単純なトリックほど、高い技量が必要で、相当な努力と訓練が必要とされるのではないかと思いました。
今のあなたにおすすめの記事