鳥は、一般的に「鳥目だから暗いと見えない」といわれています。

ですが、私は鳥も人間と同じ様に、暗さに慣れれば少しは見えるのではないかと考えています。

果たして、鳩は、暗くても見えるのでしょうか。調べてみます。

 

鳩 夜 見えない

「鳩は鳥目」は正しいのか

昔から人間の身近にいたニワトリを観察していた人が、夜には、ほとんど見えている気配がないことから、「鳥は鳥目=夜は見えない」が当たり前の様に伝わり、一般化したということでした。

「鳥目」という言葉についても調べてみましたが、「鳥目」という言葉は本来「夜盲(ヤモウ)症」という病気の意味でした。

夜になると見えにくくなる病気のために、その人のことを「鳥目」と言う様になったそうです。

 

ですが、ニワトリ以外の鳥は「昼行(チュウコウ)性」と「夜行性」に分かれるだけではなく、「渡り鳥の様に昼夜を問わず飛ぶ鳥は、暗い中でも見えている」など、一概に「鳥は鳥目」とは言えない様です。

では、「鳩」はどうなのでしょう。調べてみたいと思います。

 

鳩は、暗いと見えないのか?また、どのように過ごしているのか

鳩は昼行性ですが、暗くても見えない訳ではなく、逆に人間と同じくらいまでは見えているのです。ですが、飛び回ると夜行性の鳥(猛禽類)などに襲われる恐れがあるので、自分の決めた巣にじっと身を潜めているのだそうです。

また、巣の中では眠る時間と起きている時間(鳩のサイクル)があり、起きている時間には、多少外に出てみたり毛繕いをしたりなど、行動もしているとのことでした。

調べてみて、鳩は鳥目ではないが、夜は得意ではないので活発には動かないけれども、人間並みには見えているということが分かりました。

 

スポンサードリンク

まとめ

「鳥は、夜は見えない」というのは子供の頃から聞いてはいましたが、私の身近な鳥(鳩や文鳥やジュウシマツなど)は、比較的暗い中でもゴソゴソ動いたり、小さく鳴いたりしていましたし、餌も食べていました。

ですから、決して、見えない様子ではありませんでした。ついでに調べたことですが、ほとんどの鳥は、人間よりも目が良いということが分かりました。

しかも、人間にとっての紫外線の範囲までもが見えているということですから驚きです。

それには、鳥の目の構造に関係しているとのことです。人間は「光の三原色」を持ちますが、鳥は「光の四原色」を持つというのです。

鳥は夜でも、人間よりさぞかし鮮やかな景色を見ていることでしょう。

 

 

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク