鳩の一番の被害と言えば糞害です。
糞害は家庭や駅、公園など至る所でおきています。鳩は自分の糞がある所が安全だと認識するので、鳩の糞があったらすぐに掃除をしておかないと鳩が居ついてしまいます。
鳩は他の鳥類に比べて糞の量が多いので、そのまま糞を放置しておくと色々な被害が出てきます。
このような鳩の糞害の対策の一つとして鳩を捕獲して処分する方法がありますが、実際どのような罠を仕掛けて捕獲するのでしょうか?
鳩の糞害について
鳩の糞害が原因で起きる被害で挙げられるのが、アレルギーや病気の原因、糞で商品が汚れる、美観が損なわれる、金属の腐食、害虫の発生源となります。
病気ではクリプトコッカス症というカビの一種で感染症が引き起こされます。これは人に感染する病原菌です。
乾燥した鳩の糞が舞い上がり人の口に入ってしまうと肺の中で増殖します。
免疫力が落ちていると重症化しやすいですが、健康な大人の人の場合は感染する事は少ないです。
また鳩の糞が原因でトキソプラズマ症も引き起こします。猫や鳩の糞を媒介して寄生虫による感染症です。
また毎年ニュースになりますが、鳥インフルエンザの原因にもなります。鳥類の腸内に原因ウィルスを保菌しています。鳥インフルエンザは野鳥に発症する事は少ないですが、鶏やアヒルなど家禽類が感染すると強い感染力を発揮します。
金属の腐食は鳩の糞と結びつかないかもしれませんが、実は糞の中に酸成分が含まれていて、大量かつ長期間糞にさらされていると金属が腐食してしまうのです。
捕獲の罠について
鳩の罠についてですが、外から檻の中に続くように餌をまき中からは出られない様な仕組みになっているものがあります。
罠はインターネットでも売られていますが、法律上許可証が無ければ野生の鳩を勝手に捕獲することはできません。
その事を十分、認識した上で、許可証が無いのであれば業者を頼るのが一番だと言えます。
まとめ
鳩はかわいいですが糞害の具体的な被害が分かり、勉強になりました。特にアレルギーや病気を引き起こす事があると知ってビックリですね。
法律上許可証が無いと鳩の捕獲はできないので、インターネットで売られている罠はおそらく業者向けだと思いますが、捕獲した後の事を考えると業者に任せるのが一番だと思いましたね。
鳩を捕獲依頼しなくても済むように、鳩の被害対策をする方法もあるので、もし鳩の被害が出そうになったらそちらを実践したいと思いました。
今のあなたにおすすめの記事